2024年度の授業テキスト11回分をpdfで掲載しています。残りは第9講の続きを1回と見学3回で、網走市立美術館・文化交流施設(公民館と図書館)エコーセンター2000、阿寒湖畔エコミュージアムセンター・釧路市動物園・釧路市立博物館(授業2回分)に行きました。ここに掲載しているのはオリジナルテキストのみです。参考資料や音声ファイルはありません。参考資料の多くはインターネットから入手可能なもので、それらについてはテキスト中に名称とURLを明記しています。著作権への配慮から出典の明記に留めたものもあります。興味ある方は連絡ください。なお、博物館展示論は2022年度から担当を外れています。
2024年度テキスト:博物館概論、博物館教育論、博物館展示論は2021年度分、博物館情報・メディア論、博物館経営論
2024年度の授業テキストと教材総合ページ
1–11回テキスト一括ダウンロード Zipファイル 9.8 MB
第1講 教育基本法と生涯学習 524 KB
第2講 教育委員会と教育行政 549 KB
第3講 日本と各国の学校制度 2.1 MB
第4講 博学連携の現在と学習指導要領 1.1 MB
第5講 リカレント教育とエクステンション 1.2 MB
第6講 大学の現在 318 KB
第7講 期末レポートの課題と説明 252 KB
第8講 多文化共生とアイヌ政策 2.2 MB
第9講 家庭教育とジェンダーギャップ 646 KB
第10講 ユネスコと博物館、レポートの注意事項 1.3 MB
第11講 網走の社会教育と生涯学習関連施設【遠隔授業】 918 KB
第12講 家庭教育とジェンダーギャップ(続き)
第13講 網走市立美術館とエコーセンター2000(公民館・図書館)の見学 5月14・30日
第14講 阿寒湖畔エコミュージアムセンターおよび釧路市動物園の見学 7月13日 写真2023年です
第15講 釧路市立博物館の見学 7月13日 写真2023年です