2024年度の授業テキスト12回分をpdfで掲載しています。残り3回は、車椅子介助自走実習、オホーツク流氷館見学、そして標津サーモン科学館の市村政樹館長の講話でした。ここに掲載しているのはオリジナルテキストのみです。参考資料や音声ファイルはありません。参考資料の多くはインターネットから入手可能なもので、それらについてはテキスト中に名称とURLを明記しています。著作権への配慮から出典の明記に留めたものもあります。興味ある方は連絡ください。なお、博物館展示論は2022年度から担当を外れています。
2024年度テキスト:博物館概論、博物館教育論、生涯学習概論、博物館展示論は2021年度分、博物館情報・メディア論
2024年度の授業テキストと教材総合ページ
テキスト一括ダウンロード Zipファイル 8.1 MB
第1講 博物館の構想と計画【課題の説明】 2.1 MB
第2講 動物園水族館の法令と飼育基準 529 KB
第3講 車椅子介助自走実習
第4講 オホーツク流氷館の設立と経営 282 KB
第5講 オホーツク流氷館の見学
第6講 建築のバリアフリーとユニバーサルデザイン 958 KB
第7講 博物館の予算と財源、入館料 253 KB
第9講 博物館の定義と学芸員の倫理規定、博物館の改正 111 KB
第10講 展示の進行管理 1.6 MB
第11講 災害への備え【遠隔授業】 230 KB
第12講 「標津サーモン科学館の管理運営について」外部講師:標津サーモン科学館・市村政樹館長
第13講 学芸員の労働実態 256 KB
第14講 博物館の評価と改善1地域博物館への提言【遠隔授業】 873 KB