2022.8.29-31

食香粧化学科では、教職課程を履修すると中学・高校の理科の教員免許が取得できます。

教職はカリキュラムが多いので結構大変です。8/29-31日まで、丹羽が担当する教職)生物学実験がありました。

今年は食香2年生8人が受講しました。



顕微鏡で、細胞の観察。



生物学の基本、スケッチです。



観察するのは、植物の細胞。食香ですから、野菜。



中学や高校でもやる、玉ねぎの表皮の観察。
自分で実施できるようにします。


そして、皮膚の表皮細胞も観察。



今回のではありませんが、表皮の角化細胞です。



2日めは、生化学的な実験。タンパク質の測定です。



ローリー法という方法。基本中の基本です。


先生になることを考えている人も、ぜひ食香粧化学科へ!