開催日 演目 演者 所属
 2019/12/4
 2019-2020 第1回講演会のご案内
日程:2019年12月4日(水)
場所:IVYホール 3階 アロン       
   東京都渋谷区渋谷4丁目4番25号 
講演会 14:55〜17:00
『改めて食の重要性を学ぶ
     〜医療現場、地域高齢者調査より〜』
1.「美味しく、治療に貢献できる病院食」
 を目指して
   廣瀬 桂子氏
   公益社団法人地域医療振興協会
   練馬光が丘病院 医療技術部 栄養室 室長
2.「高齢者の健康維持における食の重要性
〜地域高齢者の疫学調査からわかってきたこと〜」
   鈴木隆雄氏
   桜美林大学老年学総合研究所所長大学院教授
情報交換会 17:10〜18:30
講演会:会員無料、非会員1,000円
情報交換会:5,000円
申込締め切り 11月22日(金)
 2019/5/24  IFTジャパンセクション2018-2019 第2回講演会
『食品におけるゲノム編集の可能性を考える』

日程:2019年5月24日(金)
場所:TKPガーデンシティPREMIUM田町 4階 カンファレンスルーム4E     
   〒108-0023 東京都港区芝浦三丁目1番21号
   msb Tamachi 田町ステーションタワーS 


はじめに
     IFTジャパンセクション 会長 小田嶋 文彦 

 1.「ゲノム編集作物の開発状況と規制上の取扱いについて」
   田部井 豊 氏
   国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 
   企画戦略本部新技術対策室 室長

2.「乳酸菌のゲノム編集技術 〜産業応用への可能性〜」
   梶川揚申 先生
   東京農業大学応用生物科学部農芸化学科 准教授

賛助会員・個人会員無料、非会員 1,000円

情報交換会
カンファレンスルーム4F 
 会費 5,000円
 2016/9/26   IFTジャパンセクション講演会
『日本の技術で世界へ挑む』
●講演会
日時:2016年9月26日(月)15:00〜
場所:東京農業大学世田谷キャンパス 農大アカデミアセンター地下1階 横井講堂
講演内容:
豆腐バカ世界に挑む!」
  日本食文化振興会理事長、
  SUPER FREC USA .INC会長、
  元中京大学客員教授        雲田 康夫 氏

●情報交換会
日時:2016年9月26日(月)17:00〜
場所:東京農業大学グリーンアカデミーホール1階ホール
参加費:5000円

講演会詳細(pdf
申し込み書(Ms-word)
 2016/8/31   IFTジャパンセクション講演会
『機能性表示食品制度開始1年を振り返りこれまでの経緯と今後の展望を考える』
●講演会
日時:2016年8月31日(水)15:00〜
場所:東京農業大学世田谷キャンパス 農大アカデミアセンター地下1階 横井講堂
講演内容:
1) 「機能性表示食品制度開始1年間の経過と今後の展望」
   消費生活コンサルタント 森田満樹 氏
2) 「機能性表示食品制度開始1年、食品企業の現場から」
  カゴメ(株)技術アドバイザー・東京農業大学 客員教授 矢嶋 信浩 氏

●情報交換会
日時:2016年8月31日(水)18:00〜
場所:東京農業大学グリーンアカデミーホール1階ホール
参加費:5000円

講演会詳細(pdf

申し込み書(Ms-word)
2016/2/23    IFTジャパンセクション講演会
『食品照射で安全に美味しく食べられるものがある』
日 時:2016年2月23日(火)14:00〜18:00
場 所:東京農業大学グリーンアカデミミホール 3階  
  〒156-0054 世田谷区桜丘3−9−31
○IFTジャパンセクション2015-2016年 総会 
14:00〜14:305
○IFT2015年次大会報告
14:30〜14:45
○講演会: 14:50〜18:00
1 「食品照射の基礎知識」
   日本食品照射研究協議会 小林泰彦氏
2 「食中毒の現状とリスクの低減」
   食品衛生監視員 小暮 実氏
3 「食品照射の何が心配ですか?」 
   食のコミュニケーション円卓会議 市川まりこ氏

○情報交換会:18:00〜
○参加費:
 会員、賛助会員: 講演会無料、懇親会5,000円
 非会員      :講演会1,000円、懇親会5,000円

講演会詳細(pdf)
申し込み書(pdf)

2013/10/30      IFTジャパンセクション55周年記念講演会
「食品の安全性−農場から食卓まで−」
日 時:2013年10月30日(水)
場 所:東京農業大学世田谷キャンパス1号館1階
  
  (1) 「From Farm to Fork」    
 Dr. Robert B. Gravani先生  Institute of Food Technologists Past president (2010)
 Professor of Food Science, Department of Food   
 Science, Cornel University
 
 (2) 「フードチェーンを大切に−食中毒を繰り返さないた めに−」   一色 賢司 先生  北海道大学大学院水産科学研究院 教授
 (3)「食品安全解析学:ケミカルバイオロジー手法による
 化学物質の選択的作用メカニズムの解析」
 
 冨澤 元博 先生  東京農業大学応用生物科学部栄養科学科 教授
 2013/8/28     「今後の日本社会が求める高齢者・介護用食品とその開発」
日 時:2013年8月28日(水)
場 所:東京農業大学グリーンアカデミーホール
  
 1「高齢者の咀嚼機能を考慮した食べ物の食べやすさの評価」 大越ひろ先生   日本女子大学教授 
 2「高齢社会に対応する高齢者・介護用食品の開発」 中津沙弥香氏  広島県立総合技術研究所 食品工業技術センター
凍結含浸本格普及プロジェクト
  副主任研究員
 3「現場で求められる高齢者・介護用食品とは」 品川喜代美氏  シダックス株式会社 総合研究所
  課長代理
2013/5/17      IFT次期会長招聘特別講演会のお知らせ
「世界が目指す食の安全と信頼を考える」

日 時:2013年5月17日(金)
場 所:東京農業大学グリーンアカデミーホール
  
1.IFTの活動について   Dr. Janet E. Collins  IFT次期会長
  2.IFT2013年次大会トピック紹介    久保村喜代子氏 久保村食文化研究所、IFTフェロー・ジャパンセクション評議員 
 3.日本における食品の安全と信頼について  吉田 充氏 日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 教授 
 4.Changing Global regulations and the impacts on trade  Dr. Janet E. Collins   IFT次期会長
2012/10/12 食の安全と表示をめぐる最近の話題〜食品表示一元化検討会後、表示はどうなる〜 森田 満樹 一般社団法人 FOOD COMMUNICATION COMPASS
消費者庁食品表示一元化検討会 委員
2012/8/7 「HACCPの展望 ? 日本のHACCPはどこへ行くのか ?」 荒木惠美子 東海大学 海洋学部 水産学科 食品科学専攻 教授
2012/8/7 2012 IFT年次大会視察ツアー報告 野口智弘 IFTジャパンセクション 事務局長
2012/2/27 「おいしさを数式で表す試み」
〜瞬時においしさが判断されるメカニズムに焦点を絞って〜
伏木 亨 京都大学大学院農学系研究科 教授
2012/2/27 「食感性工学による『おいしさ』の創出とブランディング」
〜消費者の食嗜好にマッチした新商品の開発事例を話題にして〜
相良泰行 〈社〉食感性コミュニケーションズ理事長 ・ 東京大学 名誉教授
2012/2/27 2012 IFT 年次大会のトレンド紹介 久保村喜代子 久保村食文化研究所 所長 (IFT ジャパンセクション評議員)
2011/7/28 果実加工事業者との契約栽培における課題と展望 木村才樹 (有)白神バイオエネルギー 代表取締役
2011/7/28 なぜカットリンゴなのか 大湯知己 (株)アップルファクトリージャパン 代表取締役社長
2011/3/4 Food Recalls and Risk Communication : Challenges and Opportunities  Dr.Robert B. Gravani コーネル大学食品科学科教授、 IFT会長
2010/10/7 「アメリカでの環境汚染による食品安全性ならびに日本の放射能汚染に対する危惧」 柴本崇行 Department of Environmental Toxicology, University of California, Davis
2010/10/7 「食品産業技術ロードマップ策定
 〜食環境の健全化と持続可能な循環型社会実現への食品産業技術の貢献〜」   
古川忠康 (社)農林水産先端技術産業振興センター(STAFF)主任調査役
2010/7/15 「なぜコーデックスに取り組むのか?」 井関 法子 厚生労働省食品安全部企画情報課国際食品室 国際調整専門官
2010/7/15 「東アジア食品産業共同体構想−目的・現状・将来−」 岩元 睦夫  (社)農林水産先端技術産業振興センター 理事長 
2010/2/5 「苦情・事案等結果系の悪さからみた食品安全」 峯 孝則 日本ミネラルウォーター協会 理事・技術委員長 
2010/2/5 「食品安全委員会の発足後6年間を顧みて」 本間 清一 東京農業大学応用生物科学部 教授  
2009/10/1 「最近の加熱殺菌技術の動向」 戸塚英夫 (社)日本缶詰協会研究所次長
2009/10/1 「無菌包装米飯とレトルト食品を組み合わせた調理食品の開発」 深谷哲也 カゴメ(株)経営企画本部事業開発室課長  
2009/7/16 「コープ商品の品質管理と課題」 鬼武一夫 日本生活協同組合連合会組織推進本部安全政策推進室 室長
2009/7/16 「メディアにだまされないリスク情報の読み方・見方」 小島正美 毎日新聞生活家庭部 編集委員 
2009/4/17 「アメリカにおける最新の包装技術とトレンド」
(Recent Advances and Trends in Food Packaging)
Dr. John Floros ペンシルバニア州立大学食品科学科教授(前I F T 会長)
2008/9/30 「私の食品産業論」  鈴木 建夫 宮城大学 教授 
2008/9/30 「食品安全の国際常識と新製品開発」 久保村 喜代子 久保村食文化研究所 代表 


講演会のお知らせ
過去の講演会