タンパク質の四次構造:ヘモグロビンを例に

ヘモグロビンとは

ほとんどすべての脊椎動物と若干の無脊椎動物の血液に含まれる色素タンパク質で、グロビンとヘムからなり、酸素の運搬に主要な役割を果たしている。人ヘモグロビンは二本のアルファ鎖と二本のベータ鎖の計四個のグロビンにそれぞれ1個ずつのヘムが結合した四量体である。

ヘモグロビンベータ鎖の配列情報を見る

ヘモグロビンが登場するシーン

  • ヘモグロビンの構造ファイルをダウンロードする。
  • Raswinを起動し構造ファイルを開く。(Fileメニューからopenを選択)
  • デスクトップ画面の下辺にあるメニューバーからCommand Line windowをクリック。

    Shiftキーを押しながら、左ボタンを押しながらマウスを動かすと分子モデルの拡大・縮小ができる。


    タンパク質の立体構造のページに戻る|目次に戻る